冬至の過ごし方☺︎

皆さんこんにちは😃 小田急新宿店のSAKAIです。 本日12月21日は冬至なので、冬至の過ごし方について書こうと思います😊 冬至 1年で1番太陽の出ている時間が短く夜が長い事はよく知られてますが 冬至は「二十四節気」のひとつ 二十四節気とは、古代中国から日本に伝わった暦といわれ、太陽の公転周期を基に1年間を24の季節にわけた名称のことだそうです。 地球は太陽の周りを約365日かけて1周しています。その出発点は「春分」。そこからスタートして地球が4分の3周したところが冬至なんだそう。 冬至の日は12月21日か22日になるらしいのですが、毎年、国立天文台から発表されてるんですって。知らなかった〜。 そしてこんなことも‥ 冬至は太陽が復活して自然界の生命力が回復する節目とされています。
太陽の力がよみがえる冬至には、「一陽来復(いちようらいふく)」といって「悪いことばかりが続いていたのが、ようやく善い方に向いてくる」という意味もあります。冬至は、運気が上昇に転じる縁起のいい日なのです。
これを知ったらなんだかワクワクしてきました✨ 冬至のパワーをいただき来年に備えたい! そんな冬至の素敵な過ごし方は、 やはり 柚子湯に入る!
冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかないといわれています。また柚子の強い香りで運を呼び込む前の邪気をはらうという意味も込められているんだとか。
なるほど。柚子を丸ごと湯船に浮かべたり細かく刻んで袋に入れるのも良いですね😊 次に、身体の中に入れる食材では カボチャはよく知られてますが(栄養価が高いので「風邪予防になる」ことから)その他にも 『ん』のつく食べ物が良いんですよね。これは運を呼び込むといわれているから。らしいです! なんきん(かぼちゃ)・にんじん・れんこん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うどん など。 その他にもこんなものを食べる風習もあるんだそうですよ👇👇 ☺︎こんにゃくを食べる!
食物繊維が豊富なコンニャクには整腸作用があるため、「体の砂をはらう」とされていました。一年が終わる前に家の中を大掃除するように、冬至にはコンニャクを食べて体もきれいにしようというわけです。
☺︎小豆粥を食べる!
昔から小豆の赤色は魔除けの色とされ、邪気を払うと考えられていました。小豆粥を食べることで、体の内側から悪い気を追い払います。小豆粥のかわりにお赤飯を食べる地域もあります。
昔から伝わる風習、ちゃんと知ると面白いですよね。 いかがでしたでしょうか? 冬至ってなんだか前向きになれる日だったんですね✨ 冬至でパワーアップ!! 折角なので、何かひとつでも取り入れてみるのはいかがでしょうか? 今年のよごれ今年のうちに♪って感じで、身も心もリフレッシュして新年に繋げていけたらいいなと思っている今日この頃です😊 それでは!この辺で。また来週✨ ここまでお読みいただき有難うございます★彡 最後に サロン・ド・アルファード小田急新宿店👆Instagramやってます。まだ始めたばかりではありますがUPしてますのでこちらの方も是非フォローいいねをよろしくお願い致します〜★彡 SALON DE ALFURD 小田急新宿店 SAKAI