コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

記事: 恵比寿といえばサッポロビール

恵比寿といえばサッポロビール

こんにちは🍀 サロン・ド・アルファード恵比寿三越店、山室です。 だいぶ涼しくなりましたね朝晩は寒いくらいです。 もう衣替えをして大丈夫かなー、とクローゼットの秋冬物を手に取ると、ヒートテックの何枚かが擦れてすっかりうすーくなっていました笑 何年もヘビロテし、お世話になったヒートテックにお礼をし、そっとごみ袋の中へ、、、💦👔。 寒くなる前にユニクロへ行かねば!しかも、今年のヒートテックは、ヒートテック、極暖、超極暖の3タイプの繊維がアップデートされているそうです! 年々、進化しているんですねー💦 そんな秋の訪れを感じる今日この頃、すっかり日も短くなり、 秋の夜長にかこつけて、🍺晩酌の時間が長くなっている🍺山室です 当店が入っている恵比寿三越店は、すぐそばにサッポロビールの記念館があったりと何かとビールにゆかりのある地です。(明治時代に恵比寿ビールが誕生したのちに、東京都渋谷区恵比寿、という地名が誕生。駅名もエビスビールが由来とのこと) サッポロビール、いいですよね。丁寧な味のするビールが多く、個人的に大好きです。(もちろんキリン(キリンラガー、名品です心から大好きです)もアサヒも海外ものも、その他も大好きですが) サッポロビールのなかで私が一番好きなのは、星がひとつ輝く、☆サッポロ黒ラベルです☆。素人意見ですが、このビールはしっかりとした重さも感じるのに、どんな食事にも合う身軽さもありつつ、つまみ等なくても、ビール単品だけでもぐいぐい飲み続けられるうま味がある。まさにオールラウンドプレイヤー✨✨✨そんなところがお気に入りです。 超個人的意見としては、中華やかつ、串揚げなど、若干油を感じる料理に合わせて飲みたいビールです。 また、サッポロビールといえば! のエビスビール✨✨✨130年磨かれた「金のコク」 のキャッチコピーの通り、歴史あるビールです。コク!本当にすごいです。 若干ライトよりのビールが好みの私としては、飲み続けることはできないのですが、本物中の本物。重さ、コク、どれをとってもエビスビールに似たビールは他にはないのではないでしょうか。まさにビール界唯一無二の存在。 落ち着いた雰囲気の割烹、懐石、お寿司屋さんなどで一杯目にいただきたい! 冷えたグラスに注がれた、泡が細かく、柔らかいエビスビールを(そう!エビスビールはジョッキではなくグラスでいただきたい、珍しいタイプのビールです)静かに飲みたい そんな大人のためのビールだと思います! (超個人的意見として笑) でも、🍰ケーキ🍰をつまみに、、、(シングルモルトにチョコーレートのような)なんてこともできる懐の深さもあり、ビール先駆者としての余裕も感じます。 書いていたらビールが飲みたくてたまらなくなってきました。🍺🍺🍺 そういえば、子供ができる前は、帰り着くまで我慢できず、仕事帰りに恵比寿駅構内にある、カフェバーで、おいしいエビスビールを駆け込み一杯、よくやっていました笑 今日も一仕事終えたあとにありつくビールはさぞかしおいしいことだと思います! その瞬間を楽しみに今日も後半戦、頑張っていきたいと思います。 山室のひとりごとにお付き合いいただきありがとうございました✨✨✨ ♡また次回も、よろしくお願いいたします♡ サロン・ド・アルファード恵比寿三越店 山室

Read more

10月は縁起の良い【秋財布】期間。さらに一粒万倍日ラッシュです!

10月は縁起の良い【秋財布】期間。さらに一粒万倍日ラッシュです!

こんにちは! サロン・ド・アルファード恵比寿三越店 山室です☺ 10月に入りましたね。今日、急に金木犀の香りを感じて、驚きました。秋ですねー。 毎月月初のブログは縁起の良い日ネタの回✨(主にお財布にまつわるエトセトラ)です! いつもお読みいただきありがとうございます✨✨ 今回もお付き合いいただけましたら幸いです☺ 今朝、ツイッターのトレンドを何の気なしに見ていたら、あと...

もっと見る
週末はまだ遠い日の夜に家でビールを飲みながら読む晩酌本のすすめ

週末はまだ遠い日の夜に家でビールを飲みながら読む晩酌本のすすめ

今日の晩酌のお供 【ドリンク】:淡麗グリーンラベル糖質70%オフ 【snack】: 瀬戸内産レモン風味の厚切りタン(ファミマ)に家でさらにレモン汁を添えて グリルチキンのアヒージョ風(ファミマ)に家でオリーブオイルとブラックペッパーをかけて BOOK1,2:スメルジャコフ対織田信長家臣団 & 夢のサーフシティ 村上春樹 絵 安西水丸 BOOK3:太ったんでないのッ!? ...

もっと見る