YAMA-chanの3か月ダイエット記録6 リバウンド防止に運動を
YAMAちゃんです。皆さま風邪などひいていませんか?
ここ最近めっきり寒くなってきましたね。
日も短くなってきて、仕事帰りも暗くなりました。
空気は冷え、澄んでいるような、清らかな感じ。
空を見上げると、日中の空も、夜空もきれいですね。
秋が深まるこの感じが大好きです。
LIVEの時間中、かわいいかわいい社長の愛娘ちゃんと控室で一緒に遊びながら見守りました。
ママは「撮影進行係」という重大な任務を果たすため、同じ空間ではあるけれど、娘ちゃんとちょっとの間、別行動に。
娘ちゃんは明るくて元気で優しい2歳の女の子です。
ママと離れている間、きっと寂しかったと思いますが、ぐずることもなく、とってもいい子。
お話ししたり、一緒にエビカニクス体操したり、ママお手製のおにぎりを食べたり、お仕事ではありますが、楽しい時間を過ごしてくれました。
ママから預かっていたお菓子を娘ちゃんにあげたら、なんと、「半分こ~一緒に食べよう!」と言ってくれるではないですか!
おばちゃんうれしい!!
家族の愛情をいっぱいもらって、やさしい女の子に育っているのだなぁと思いました。
すくすくと育ってネ!
次回は11月下旬から12月上旬に生配信される予定です。
「上から見るとお花みたいに見える」
と警備員さんが言っていたので、撮ってもらいました。
まるでサクラの花のようでかわいいです!
皆さんが住む町にもトーチが来るかもしれません。
(調べてみてね!)
その時はよかったら記念に見に行ってみてくださいネ。
2021年は無事開催されますよう祈ります。
YAMA-chanの3か月ダイエット記録1
YAMA-chanの3か月ダイエット記録2
Yama Chanの3カ月ダイエット記録3
YAMA-chanの3か月ダイエット記録4
YAMA-chanの3か月ダイエット記録5
すでに6kgの減量をしましたが、運動が激減したため、少しリバウンドをしながらも、ウォーキングや、無理ない食生活を守ることで現状を維持できました。
いやーよかった!
今週こそはトレーニングを再開したいです。モチベーションを上げていこう!

最近のできごと
サロアル初インスタLIVE生配信を体感
11月6日(金)に広尾本店から配信したインスタLIVE、現地で立ち会いました。 デジタルスタジオサロンとして、お客さまとリアルタイム以外につながって絆を深めていきたいサロアルです♪ 当日は、奇跡のアラフォーと呼ばれる、 スタッフの山室が広尾店内と商品をご案内しました。 いつ見てもかわいい自慢のスタッフです。 (写真がぼやけてすみません)
オリンピックトーチを見た
11月9日(月)だけ、サロン・ド・アルファード本社がある吉川市役所にオリンピックのトーチが展示されるとSNSで知りました。 どうやら埼玉県内で、各自治体に日ごとにリレー式で展示されているようです。 ちょうど、長男の学校の三者面談で午後休をもらっていたため、面談が終わってからトーチを見てきました。 きちんと警備員さんがついていてました。貴重なのですね! トーチの全体像はこちら。メタリックのかがやきが美しいです。

東京ドームのスマイルイルミネーションが楽しみ
今年で16回目となる東京ドームシティ ウィンターイルミネーションは「スマイル」をテーマに、 東京ドームシティを訪れるすべての方に笑顔をお届けします。 https://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/(東京ドームシティHPより)2020年11月13日(金)~12月25日(金)まで東京ドームシティでスマイルイルミネーション、略して「スマイルミ」が開催されるそうです。 スマイリーフェイスのアイテムを取り扱うサロアルで働いているので、スマイルマークのイベントやニュースはとても気になります!このスマイルイルミは特に興味津々です。にこちゃんがあふれるイルミネーションの空間にいるだけで、幸せな気持ちになりそうな予感♪ スマイリーフェイスっていつ生まれたのか知ってますか?
2020年は新型コロナウイルス感染症が流行することで、世の中が少し暗い雰囲気になることがありますが、こんな時こそ、スマイルマークがちょっとしたハッピーを広げるアイコンとしてふさわしいと思います。 きっとかわいいだろうな~♪ スマイルマークの持つハッピーオーラを味わいに行ってみたいと思ってます。皆さんもよかったら行ってみてくださいネ!私も訪れたら報告します。<スマイリー・フェイス(略称スマイル)について>
1972年、悪いニュースを目にすることが多くなった時代に、ちょっとしたハッピーを広めたいと、新聞で良いニュースを強調するために使われたのがブランドの始まり。 音楽との親和性は、創業時より高く、世代を超えて多くのミュージシャンやポップカルチャーに影響を与えてきました。 そして、今や「スマイル」の持つパワーを、社会に思い出させる存在になっています。
https://www.tokyo-dome.co.jp/illumination/(東京ドームシティHPより)

ダイエット記録
サロン・ド・アルファードのL字ファスナー財布のようにスリムに、アンジェリーナボックスのように軽くなって、健康的な体を手に入れるため、参加したダイエットプログラム。 9月から始まった3か月ダイエット、早いもので残り1か月となりました。
開始日 2020年9月9日~
今回の記録 2020年10月28日~11月10日
取り組んだ内容(食事)
記録が乏しく、少しの記録と写真で振り返ります。ご飯を意識して食べるようにした
1食あたり、最低でもごはん100gを食べるようにしました。ダイエットしても元気でいるために、必要な量は食べました。ゆで野菜をたくさん食べた
野菜をざくざく刻んで、1センチくらいの水と一緒に鍋へ放り込み、蒸し茹でて食べるやり方を続けました。これは食生活指導の先生から教えてもらった食べ方です。好みでポン酢やノンオイルドレッシングで食べられるし、とってもおいしいです。気負わず、簡単に取り入れる習慣が身についてきました。 先生に教えてもらった、ご飯の量の簡単な目安はわかりやすいので、これを基準にご飯を用意しています。
1回の食事あたりで食べる目安
(じゃんけんで覚えよう)
ごはん(炭水化物)=拳くらい(グー)
タンパク質=手のひら(パー)
野菜=両手いっぱい(両手パーでお椀をつくる)
取り組んだこと(トレーニング・運動)
運動はあまりやれなかった
あまり運動に取り組めませんでしたが、週末の外出時には、たくさん歩くようにしました。あとは、自己流ですが、熱めのお風呂に長時間入ったりしました。せっかくのトレーニングレッスンを見送ることが続き、先生方を心配させてしまいました。ダイエットに取り組んでる皆さん元気かなぁ。リバウンドしないためにも運動は大事
リバウンドしないためにも、運動を日常生活に取り入れることはとても大事ということを教えてもらっています。運動して汗をかくと本当に気持ちがよいし、体も爽快です。体に筋肉をつけたいと常に思っているのですが、浮上できませんでした。
体重の増減結果
この期間の体重の増減をグラフにしてみました。ダイエット開始日(9/9)の体重からの増減を表しています。グラフがぼやけていてすみません。

反省点
食事の記録、運動の記録がおろそかになってしまった
せっかく記入票をもらったのに、書いたり書かなかったり。先生のご厚意に応えられない自分に嫌気がさしました。年齢のせいか、食べたものをすぐに忘れてしまうし、困ったものですね。書けないときは即写メを撮るを徹底します。 記録は自分を知ることができる大切なデータなので、次回こそは毎日記録したいです。あとがき
今回から書き方を変えてみました。 日々勉強です。 来週まで、スマイルいっぱい、元気いっぱいな日々を! SEE YOU NEXT SMILE TIME!!!!