バッグで肩こりが解消できる⁈肩こりの理由と予防法とおすすめバッグ‼︎

YAMAです。日本の勤労者の生産性を低下させる3大要因のひとつ、肩こりについて、肩が凝る理由と、肩凝りにならないための予防策などについて調べました。

日本人と肩こりの関係

生産性を低下させる3大要因の第1位「肩こり」

国内勤労者の生産性を低下させる3大要因の第1位が「肩こり」第2位が「睡眠不足」第3位が「腰痛」という調査結果があります。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000021424.html#:~:text=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E5%9B%BD%E5%86%85%E5%8B%A4%E5%8A%B4%E8%80%85%E3%81%AE,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 (PR TIMESホームページ 株式会社バックテック配信より)
第1位「肩こり」 第2位「睡眠不足」 第3位「腰痛」 第一位はなんと「肩こり」でした。 肩こりが生産性を低下させているとは 驚きです。 生産性を低下させる要因のなかで、 あなたに当てはまるものは ありましたか? 私は肩こりと睡眠不足があてはまりました。 睡眠不足については、 もともと宵っ張りであることが原因なので、 すぐにでも改善したいです。 (12時までには寝よう!) もう一つあてはまった肩こり。 慢性ではありませんが、 時々無性に肩まわりが痛くなります。 美容院でマッサージしてもらうのが 唯一の楽しみだったりします。 肩がこると、なんだか気持ちも憂鬱に なりますネ。 私のまわりも肩こりで悩んでいる人 少なくありません。 サロアルにも「肩こりさん」が結構います。 本社は、30代から70代までの女性中心の 職場で、デスクワーク中心のスタッフだと ほぼ1日中パソコンと向き合う日々を 送っています。 肩こり度合いも様々で、ひどい場合は、 気持ち悪くなったり、 肩が上がらなくなったりする仲間もいます。 ひどくなると仕事ができないくらいになり、 整骨院に通ってメンテナンスする、 なんてことも。 私たちにとっても身近な「肩凝り」。

肩こりの主な原因

どうして人は肩がこるのでしょうか。
ふだんは意識していないかもしれませんが、頭の重さは5~6キロもあります。お店などで5キロ入りの米袋を持ってみると、かなりの重さだと実感できるでしょう。 そんな重い頭を支えているが、首と肩です。日本人は欧米の人と比べると、頭が大きいわりに首から肩の骨格や筋肉がきゃしゃにできているため、肩こりを起こしやすいといわれます。厚生労働省の『国民生活基礎調査(平成19年)』によると、私たちが日常生活で自覚している症状のなかで、肩こりは女性では1位、男性では2位になっているほどです(※1)。 肩こりは日本人の宿命ともいえる症状ですが、とくに中年以降は骨や筋肉が弱くなるので注意が必要です。たかが肩こりと思っていると、こりが痛みに変わり、何をするにもつらいといった状態になりかねません。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html#:~:text=%E8%82%A9%E3%81%93%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF%E6%95%B0,%E3%82%82%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82 (オムロンHP 健康コラムより)
私たちは、 いつも5kgのお米を肩にのせている ような状況だったのか! 想像するだけで肩がこりそうです。 特に華奢な体つきでもある日本人に 肩こりが多いことも妙に納得。 欧米の人が肩こりで悩んでいる話題、 聞いたことないかも。
女性が自覚している症状 第1位が肩こり
ということもとても興味深いです。 私たち女性は日々肩こりと闘っている そういっても過言ではないかも! 日本人は肩がこりやすい体型であることはわかったけれど、それ以外に肩がこる原因ってあるのかな? 調べてみました。

<肩こりの4大原因と予防策>その1 同じ姿勢

パソコンや読書、手仕事などのとき、多くの方は首を少し前に突き出す姿勢になっています。また、両肩を少し前にすぼめる姿勢にもなっています。こうした姿勢を続けていると、首から肩の筋肉に緊張性の疲労が生じ、血流が悪くなり、肩こりを起こします。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
首を前に突き出す姿勢を続けると、 肩がこりやすくなるそうです。 予防策は?
予防策としては、まず「同じ姿勢」を続けないようにし、こまめに首や肩の緊張状態をほぐすこと。ときどき首をゆっくり後ろに反らせてみます。このとき首筋や肩が硬い、あるいは少し痛いと感じたら、すでに肩こりが始まっています。首や肩をゆっくり回して筋肉の緊張をほぐしましょう(※4)。また1時間に一度は立ち上がり、手を上に伸ばしてブルブルとふる、軽い屈伸をするなどの方法で、全身の血流を改善することも予防になります。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
長い時間、同じ姿勢でいないよう、 こまめに首をゆっくり回したりして 筋肉の緊張をほぐすと よさそうです。

<肩こりの4大原因と予防策>その2 眼精疲労

また細かい文字などを見続けると、目やその周囲の筋肉が緊張し、それと同時に首や肩も緊張します。とくにパソコンの場合、光源を見つめるのと同じなので目が常に緊張を強いられ、まばたきの回数が減ります(通常は毎分15~20回程度。パソコン作業中は毎分1~2回に激減)。そのためドライアイから眼精疲労を起こし、それも肩こりの原因ともなります(※3)。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
本を読んだり、パソコンの画面を ずっと見つめていると 目や周りの筋肉が緊張する のと同時に、 肩や首も緊張するから肩がこる のですね。 ドライアイも肩こりの原因 になるとは知りませんでした。 予防策は?
「眼精疲労」の予防には、ときどき目を休ませることが大切。目薬をさすだけでなく、1~2分間は目を閉じて休ませます。そのとき指先でこめかみのあたりを、優しくなでるように円を描きながらマッサージするとより効果的です。仕事中などで目を閉じることができない場合は、窓の外など遠くを眺めるだけでも目の緊張を緩和することができます。 また中高年になるにつれ動体視力が低下するため、パソコンのスクロール画面を目で追うと非常に疲れることがあります。スクロールするときは画面を直視せずに、視線を少しそらすようにしましょう。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
目を休ませることも 肩こり予防に効果がありそうです。 お昼休みは、とかくスマホをチェック してしまいがちですが、 数分でも画面を見ない時間を作る と目の疲れが軽減されるかも?!

<肩こりの4大原因と予防策>その3 運動不足

肩こりを起こしているときの首や肩は血流が悪くなっていて、新鮮な酸素や栄養分が伝わりにくく、疲れやすい状態になっています。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
運動をしない=血流がよくない状態 だから疲れやすくなり、 肩がこりやすい状態になるそう。 たしかに、運動をしないと 体がだるくなったりしますね。 予防策は?
それを改善するのが適度の運動です。 運動は、それ自体が血流を改善する効果があります。と同時に、運動を続けることで筋肉量の低下を防ぎ、また筋肉が柔軟になります。筋肉は血液を送るポンプのような役割をしているので、運動を続けることで全身の血流を改善し、日ごろから肩こりを起こしにくいからだをつくることが大切です。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
運動すると全身の血流がよくなり、 したがって肩こりも改善されるそう。 適度な運動はとても大事 ですね。 肩こりを予防するためにはどんな運動がよいの?
肩こりの予防では、筋肉に強い負荷をかけるよりも、筋肉を動かすことに意味があります。軽い運動、例えば散歩やウオーキング、室内での浅い屈伸運動でも全身の血流がよくなるので、定期的におこなうようにしましょう。歩くときは手を少し大きく振る、屈伸運動では膝を伸ばすときに両手を上や前、横に伸ばす方法で、肩の筋肉もほぐすことができます。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
筋肉を動かすような運動肩こり改善に有効だそうです。 からだをほぐすと気持ちいい だけでなく肩こり解消にもかもしれない って、なんだかうれしいです。
5-6分くらいの時間があれば、 ラジオ体操をしてみてはいかが?
国民的運動のラジオ体操で体をほぐそう♪

<肩こりの4大原因と予防策>その4 ストレス

ストレス性の肩こりは女性に多く、とくに気分が落ち込みやすい女性は要注意。毎日の生活のなかに適度の運動習慣を取り入れ、肩こりを起こしにくいからだづくりを心がけましょう。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
ストレスも肩こりの原因になるのですね。 気分が落ち込みやすい方は 肩こりになりやすいのかもしれません。 予防策は?
「ストレス」による肩こりの解消にも、運動は効果的です。からだを動かすと血流が改善されるだけでなく、気分転換にもなるからです。また運動を始めると、やり方をおぼえたり、グッズ(運動着、靴など)を選んだり、目標をもつ(タイムを縮める、体重を減らすなど)といった楽しみが増え、それもストレス解消につながります。 https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/92.html(オムロンHPより)
運動=体中血流が良くなる だけでなく、 グッズを揃えたり、目標を持ったりして 楽しみが増えることもストレスが軽減される ことから肩こりが改善できるのかも♪ 肩こりが改善されるために、他にどんなことを気にかけるといいの?

上手に取り入れて♡

まだある「肩こり解消⁈」あれこれ

予防しても、肩がこることがある、 長いつきあいの肩こり。 少しでも解消するために 様々なアイテムやサービスがあります。 肩こり解消によさそうなものを 調べてみました。

マッサージグッズの活用

肩こりに効きそうなマッサージグッズは、 定番の人気商品や、最新グッズまで 市場に沢山あって迷ってしまうくらい。 持ち歩けるもの、高級マッサージチェア、 工学博士と開発したもの、振動や温熱効果を 活用するもの、あふれています。 口コミや人気ランキングなどで情報を集めて お気に入りのものを見つけましょう♪

サロンや整体院でマッサージなどを受ける

肩こり解消のために、 リラクゼーションサロンや整骨院で 専門スタッフさんの施術を受けるのも いいですネ。 費用はかかりますが、 施術を受けた後はすっきりするし、 マッサージで気持ちもリラックスできて ストレスも解消されそう。
セルフマッサージもうまく活用しよう!
肩こりの解消におすすめ! 胸から脇にかけての筋肉を、それぞれ反対側の手で脇をつかむようにして、親指でよくもみほぐしてみましょう。 直接肩こりとは関係なさそうな場所ですが、実はこの部分が原因で肩こりになることが多いのです。 https://products.st-c.co.jp/plus/season/2014_01/(エステーHPより)

温活をして”冷えない”からだになる

体が温まる飲み物の代表「ジンジャーハニー」
生野菜、冷たい飲み物などカラダを冷やす食品を避け、生姜、にんにく、根菜など、カラダを温める食材、温かい飲み物を選びましょう。エネルギー源になる炭水化物やたんぱく質を極端に制限しすぎるのも、「冷え」の原因になるので気をつけてくださいね。 https://products.st-c.co.jp/plus/season/2014_01/(エステーHPより)
体の冷えも肩こりの原因 になることから、 体温を上げる温活をすることも、 肩こり解消につながるかもしれません。 白湯やホットココア、 ハニージンジャー等の 温かい飲み物をとることも温活です。
女性は、おしゃれを気にするあまり、薄着になりがちですよね。でも、冷えを改善するためには、首、おなか、手、足などの冷えやすい部位はできるだけカバーし、カラダの熱を逃さないことが大切です。マフラーやストール、ひざ掛け、腹まき、手袋、タイツや靴下、レッグウォーマーなどを、上手に活用しましょう。 https://products.st-c.co.jp/plus/season/2014_01/(エステーHPより)
「女性は3つの首を冷やすな」 とも言われますね。 首、手首、足首3つの首 を温めるためのかわいいアイテムも たくさんあります。 上手に身に着けて、からだの熱を 逃がさないようにしましょう。
サロン・ド・アルファードのあたたかアイテム
冬の寒さについて行けない!とりあえず温めたい4つのくび

”肩に負担がかからない”アイテムをえらぶ

日常生活で使うものを選ぶとき、
「肩がこらないように」工夫 されたものを賢く選択
することは肩こり解消への道の 第一歩となるかもしれません。 たとえば、コートを選ぶ場合、
重いコートより、軽いコート
の方が肩に負担がかかりません。 このように、
身に着けるものは軽いものを選ぶ
ようにすれば、 肩への負担軽減につながります。 下着、衣服、上着、スマホ、バッグ、 身に着けるものはひとつではありません。
重さはすべて足し算です。
洋服は軽くても、バッグが重かったり、 バッグは軽くても服の素材が重かったり。
なるべく軽いものを選んで、 トータル軽量で 肩こりさん優等生コーデ を目指しましょう!

肩にやさしいバッグとは

サロアルのリュックサック
あたりまえではありますが、 衣服や靴は社会的にも身を守るためにも 必ず身に付けなければいけないもの。 (裸で外は歩けません💦) 肩こりを軽減する対処法として、 身に着けるものを軽くするならば、 バッグも持たないで手ぶらが一番です。 しかしながら、外出する時は、 最低限必要なものを携帯しなければ ならない時があり、その時は、 バッグを持ち歩くことになります。 では、バッグはどのようなものを 選べばよいのでしょうか。

軽いバッグを選ぼう!

ショルダーの幅が広いと肩に負担がかかりません
肩こりさんは 症状を少しでも軽減させるために、 なるべく軽いバッグを選びましょう。
軽さは肩こりさんと仲良し!
ナイロン生地やラフィアなど、 軽い素材で作られたバッグは とても軽量です♪ 荷物が多くなる旅行バッグで よく使われる素材に注目してみて くださいネ!
朗報!! レザー製でも軽いバッグ ります♪ 重さわずか380g! 2020年サロアルで最も売れたバッグ!
https://www.salon-de-alfurd.jp/c/bag/1331 画像をクリックすると商品ページにジャンプします♪ レッツゴー!

肩に負担のかからない幅広ショルダーを

ショルダーの幅は4cm。肩への負担が分散するから、肩に優しいホリゾンタルポシェット。画像クリックでジャンプします。
バッグを肩にかけるとショルダーが肩に食い込んじゃう。 そんな時、ありませんか? 肩がこっていたら、なおさら痛い(涙)
1524-glc-s スマイル スペリオーレ 4WAY リュック グリッターカモフラVer.
「肩こりさん」がバッグを選ぶ時は、 ショルダーバッグであれ、 リュックサックであれ、 ショルダーひもの幅が広いものを 選んでください。 肩への負担が分散されるので、 細いショルダーよりも快適に 使うことができますよ♪

まとめ

いかがでしたか? 肩こりは、特に日本人がなりやすい 症状のひとつです。 なるべくならないように予防して くださいネ。 しかしながら、現代社会の生活パターンで 肩こりが辛くなったときは、 肩こりが少しでも解消できるよう、 「行動」「持ち物」で対処しましょう!! うまくいったら、 肩こりとサヨナラ! できるかも?!
まだまだたくさん! サロン・ド・アルファードの 軽いバッグ!
最後までお読みくださり、 ありがとうございました♪
わずか260g!ストレスフリーなポシェット作りました。